帯状疱疹の予防接種の対象年齢は50歳以上です
- 帯状疱疹の発症率は50歳以上で増加し、加齢に伴ってさらに増加していきます。
- 帯状疱疹後神経痛(PHN)への移行リスクも加齢とともに高まります。
- ワクチン接種により、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスに対する免疫力を高め、帯状疱疹の発症を予防することができます。
- また、帯状疱疹を発症したとしても軽症ですみ、帯状疱疹後神経痛(PHN)などの後遺症の予防にもつながります。
Vaccine
当院では水痘の弱毒生ワクチンである「ビケン」と、不活化ワクチンである「シングリックス」のどちらも打つことが可能です。
それぞれ両者の違いは以下の通りです。
製品名 | 「シングリックス」 (グラクソ・スミスクライン株式会社) |
「ビケン」 (阪大微生物病研究会、田辺三菱製薬株式会社) |
---|---|---|
種類 | 不活化ワクチン | 生ワクチン |
接種回数 | 2回(2回目は2か月後~6か月以内に接種) | 1回 |
投与方法 | 筋肉注射 | 皮下注射 |
帯状疱疹発症抑制効果 | 50歳以上:97.2% 70歳以上:89.8% |
51.3% |
神経痛抑制効果 | 50歳以上:100% 70歳以上:85.5% |
66.5% |
効果の持続期間 | 9年以上 | 5年程度で効果減弱 |
副反応 | 【注射部位】 痛み(78%)、赤み(38%)、腫れ(26%) 【全身】 筋肉痛(40%)、疲労(39%)、頭痛(33%)、悪寒(24%)、発熱(18%)、胃腸症状(13%)、アナフィラキシーショック(頻度不明)など |
【注射部位】 赤み(44%)、腫れ(17%)、痛み(15%) 【全身】 発疹・倦怠感(1~5%未満)、無菌性髄膜炎・血小板減少性紫斑病・アナフィラキシー(頻度不明)など |
料金 | 1回22,000円x2回分=合計44,000円(税込) | 7,700円(税込) |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|