法人ビジョン
水(すい)
職員、地域にとって、「水」のようにあって当たり前だがなくては困るものになる。
「水」のように穏やかで癒しの場になる。
Step Up Infinitely
職員にとってずっと成長し続けられる組織になる。
組織としてずっと成長し続ける。
Clinic
法人理念 misson
「最期まで望む生き方ができる街にする」
職員、地域にとって、「水」のようにあって当たり前だがなくては困るものになる。
「水」のように穏やかで癒しの場になる。
職員にとってずっと成長し続けられる組織になる。
組織としてずっと成長し続ける。
他事業所にとってどこよりも頼りになり連携しやすいクリニックになる。
患者さんや家族にとってどこよりも話を聞き望みや不安などに寄り添ってくれるクリニックになる。
ケアマネージャーなどの介護事業者や訪問看護師、病院、診療圏内の街に住む患者さまに、主に医療を中心としたサービスで患者さまとその周囲の人々の「望む生き方」と「安心」を支える。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 一般診察 9:30~12:00 |
平田 ・ 内科 呼吸器内科 |
関根 ・ 内科 呼吸器内科 |
岩崎 ・ 内科 |
関根 ・ 内科 呼吸器内科 |
前田 ・ 内科 呼吸器内科 |
休診 | 休診 |
午後 | 一般診察 15:00~17:30 |
/ | 細川 ・ 内科 消化器内科 |
長田 ・ 内科 |
殿城 ・ 内科 心臓外科 |
梶 ・ 内科 消化器外科 |
休診 | 休診 |
午前 | 一般診察 9:30~12:00 |
---|---|
月 | 平田・ 内科・呼吸器内科 |
火 | 関根・ 内科・呼吸器内科 |
水 | 岩崎・ 内科 |
木 | 関根・ 内科・呼吸器内科 |
金 | 前田・ 内科・呼吸器内科 |
土 | 休診 |
日 | |
午後 | 一般診察 15:00~17:30 |
月 | 休診 |
火 | 細川・ 内科・消化器内科 |
水 | 長田・ 内科 |
木 | 殿城・ 内科・心臓外科 |
金 | 梶・ 内科・消化器外科 |
土 | 休診 |
日 |
休診日:土・日・祝日・年末年始
当院では、患者さま同意のもと、患者さまの医療・介護などの情報をICTツール(メディカルケアステーション※)を用いて診療所や・介護関係事業所などの関係多職種間で連携しております。
当院のビジョンの一つである「他事業所にとってどこよりも頼りになり連携しやすいクリニックになる。」ことを目指し、今後も連携医療機関の拡充に努めてまいります。
※メディカルケアステーション(MCS)
患者さまの治療やケアに必要な情報を関係職種間でインターネットによりリアルタイムに共有するICTツールです。厚⽣労働省のガイドラインに準拠したセキュリティで⼤事な情報を守ります。
https://about.medical-care.net/html/
連携機関の名称 | 連携機関の種類 | 管理者の氏名 | 住所 |
---|---|---|---|
ここから訪問看護リハビリケア | 訪問看護ステーション | 戸田 美智子 | 横浜市神奈川区片倉1-13-12-202 |
イオックス薬局 新子安店 | 保険薬局 | 竹内 祐輝 | 神奈川県横浜市神奈川区新子安1-33-15グリシーヌ横浜101 |
ひだまり+ | 居宅介護支援事業所 | 西迫 愛 | 横浜市神奈川区六角橋2-30-2 |
訪問看護 エル | 訪問看護ステーション | 宮腰 代志美 | 横浜市神奈川区大口通12-2ヨコヤマビル2F |
椚の大樹介護保険センター | 居宅介護支援事業所 | 谷川 羊子 | 横浜市神奈川区西神奈川1-9-2 グレース竹和壱番館2F |
訪問看護リハビリステーション椚の大樹 | 訪問看護ステーション | 峯岸 香織 | 横浜市神奈川区西神奈川1-9-2 グレース竹和壱番館2F |
当院では、質の高い医療を提供するため、以下の体制を整備しています。
これらの体制に基づき、厚生労働省の定める診療報酬算定要件に従い、「医療情報取得加算」を算定しています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
当院では、患者様への情報提供を推進するため、以下の体制を整えています。
この体制に基づき、厚生労働省の定める診療報酬算定要件に従い、「明細書発行体制加算」を算定しています。
当院は、地域におけるかかりつけ医機能を担う医療機関として、以下の取り組みを行っています。
これらの体制に基づき、厚生労働省の定める診療報酬算定要件に従い、「機能強化加算」を算定しています。
当院では、後発医薬品の使用促進と医療費の適正化を目的として、一般名処方を積極的に行っています。
この体制に基づき、厚生労働省の定める診療報酬算定要件に従い、「一般名処方加算」を算定しています。
(保険外併用療養費に係る厚生労働大臣が定める基準に基づく掲示)
当院では、厚生労働大臣が定める基準に基づき、以下の対応を行っております。
この取り組みは、令和6年度診療報酬改定における「医薬品の適正使用」および「医療保険制度の効率化・適正化」の方針に基づいています。
当院では、糖尿病治療の一環として、以下の条件を満たす患者様に対し、間歇スキャン式持続血糖測定器(FGM)を使用しています。
この体制に基づき、厚生労働省の定める診療報酬算定要件に従い、該当する加算を算定しています。