アーチクリニック

ネット受付をご希望の方はこちら

アーチクリニック

MENU
×

総合案内・在宅医療

045-718-6539

受付時間はこちら

内科

Medical

内科について

体調不良(発熱、だるさ、下痢、めまい、頭痛、インフルエンザなど)、高血圧症、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症、貧血、認知症などを内科全般の疾患を診療いたします。

高血圧症

血圧が高い状態が続く事で血管の壁に圧力が掛り、その結果、血管を傷めて次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。

原因
高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因と食生活(塩分の高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、または運動不足や精神的なストレスなどの環境的要因が重なって引き起こされると考えられています。
診断
収縮期血圧(上の血圧)140以上または拡張期血圧(下の血圧)90以上をいいます。 自宅で測定する家庭血圧では、それより低い135以上または85以上をいいます。
治療
治療としては、まずは塩分制限などの食事療法を行います。しかしすでに非常に血圧が高い方やその他の病気を併発している方には早期に内服治療を行うこともあります。

糖尿病

膵臓という臓器からのインスリン(血糖値を下げるホルモン)が効きにくい体になるか、インスリン自体が出にくいため、血液の中の糖が上がってしまう病気です。血糖値が高いのが続くと、動脈硬化で脳梗塞・脳出血や心筋梗塞、腎臓病、足のしびれ(神経障害)、視力低下(網膜症)などを起こす可能性があります。

原因
分類として主に1型糖尿病と2型糖尿病に分類されます。大半の方は食生活や肥満、運動不足、遺伝などの複合的な要素が原因となり発症する2型糖尿病です。
診断
お腹がすいている時の血糖が126以上
普段の時の血糖が200以上
HbA1c 6.5%以上
などで診断します。
治療
まずはカロリー制限などの食事療法を行います。しかしすでに非常に血糖値が高い方やその他の病気を併発している方には早期に内服治療などを行うこともあります。

高脂血症

血液の中の悪性の脂質(あぶら)が上がってしまう、もしくは良性の脂質(あぶら)が下がる病気です。これが継続すると動脈硬化が進行し、脳梗塞・脳出血や心筋梗塞などを起こす可能性があります。

原因
食生活や飲酒、肥満、運動不足、遺伝などの複合的な要素が原因となり発症します。
診断
LDL(悪玉)コレステロール140以上、TG(中性脂肪)150以上、HDL(善玉)コレステロール40未満で診断します。
治療
まずはカロリー制限などの食事療法や運動療法を行います。しかしすでに非常に血糖値が高い方やその他の病気を併発している方には早期に内服治療などを行うこともあります。

高尿酸血症

血液の中の尿酸値が上がってしまう病気です。これが継続すると痛風(足の親指の付け根などが急激な激痛に襲われる病気)や腎臓病、尿路結石などを起こす可能性があります。

原因
食生活や飲酒、肥満、遺伝などの複合的な要素が原因となり発症します。
診断
尿酸値7以上で診断します。
治療
まずは節酒、プリン体(ビール・鶏卵・魚卵・肉・魚などに多く含まれる)摂取の制限、水分摂取などの食事療法や、運動療法を行います。しかしすでに非常に尿酸値が高い方や痛風になっている方には早期に内服治療などを行うこともあります。
pagetop