〒221-0013 横浜市神奈川区新子安1-33-15
グリシーヌ横浜201
訪問部門(総合案内)TEL.
045-718-6539
外来部門 TEL.
045-718-6588
訪問部門(総合案内)FAX.
045-718-6560
外来部門 FAX.
045-717-8305
MENU
電話する
アクセス
初診受付
HOME
スタッフ紹介
在宅医療
外来
内科
呼吸内科
消化器内科
医院概要
当院が選ばれる4つのポイント
アクセス
医療・介護関係者さまへ
メディア
採用情報
HOME
スタッフ紹介
在宅医療
外来
内科
呼吸内科
消化器内科
医院概要
当院が選ばれる4つのポイント
アクセス
医療・介護関係者さまへ
メディア
採用情報
よくある質問
Q and A
よくある質問
在宅医療Q&A
外来診療Q&A
在宅医療Q&A
訪問診療は誰でも対象ですか。
訪問診療の適応の患者さまは、「自分では外来に来られない方」となります。
例えば
骨折関節の病気、筋力の衰えなどで医療機関へ通院が困難な方
認知症で通院を忘れてしまったり、通院に強い抵抗を示される方
老衰で最期の時を迎える際に、ご自宅をその場所として希望される方
今後は施設の入所を検討しているが、現時点では自宅で療養をしている方
末期の悪性腫瘍(がん)の方でご自宅での療養を希望される方
などです。
体調が悪くなったんだけど、自宅に診察に来てもらえますか。
当院が定期的に訪問している患者さまは、24時間365日対応させていただいております。しかし、それ以外の患者さまに関しまして、その日のみの往診は原則対応しておりません。
お金はいくらくらいかかりますか。
当院は厚生労働省の定めた全国統一の診療報酬のみをいただいており、訪問診療にかかる交通費はいただいておりません。
かかる費用は医療保険・介護保険の負担割合によって異なります。医療・介護共に1割負担の方は、約7,000円となります。医療・介護共に3割負担の方は、約20,000円程度になります。これに、重症な場合(癌末期や尿道バルーン留置など)や在宅酸素療法などの加算、各種検査代(血液検査、超音波検査、心電図検査など)が別途かかる場合がございます。
どのくらいのペースで診察に来るんですか。
原則、月2回の訪問をさせていただいております。
病状によっては、毎週伺うことも可能です。
またご事情によりどうしても月1回をご希望の方は、ご相談ください。
どんな検査や治療ができるんですか。
検査としましては、血液検査、尿検査、検便、心電図検査、超音波検査、呼吸機能検査などに対応しております。
治療は、内服処方、注射・点滴、尿道留置カテーテル交換、在宅酸素療法管理、人工呼吸器管理、経管栄養法(胃瘻・経鼻経管栄養など)の管理・交換、在宅中心静脈栄養管理、外傷や褥瘡の処置、胸水・腹水穿刺、麻薬管理など幅広く対応しております。
インフルエンザなどのワクチンも自宅で打てるのですか。
インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチンはご自宅での接種も対応しております。
訪問診療をお願いするにはどうしたらいいですか。
ご担当のケアマネージャーもしくは訪問看護ステーションがいる場合はそちらにご相談ください。
その他いない場合は、当院ホームページ「
在宅医療とは
」のページより「
02ご依頼方法
」をご覧いただきご連絡ください。
ケアマネージャーさま、訪問看護師さま、地域連携室ご担当者さま、その他の医療・介護関係者さまにおかれましても、当院ホームページ「
在宅医療とは
」のページより「
02ご依頼方法
」をご覧いただけると幸いです。
訪問の日時は指定できますか。
定期的な訪問の日程は立てますが、ご希望に合わせて変更はできる限り対応させていただきます。
しかし、大変申し訳ありませんが完全にご希望通りのご予定にできるとは限りません。
現在別の医療機関の外来に通院しています。すぐではありませんが、今後訪問診療をお願いしたいと考えています。しかしその医療機関は訪問診療をしていません。そのため、かかりつけの医療機関を変更もしくは当院と並行して通院したいのですがどうしたらいいですか。
当院外来にお越しください。完全予約制のため、まずはお電話(
045-718-6588
)もしくは
WEB(ホームページ)
にてご予約ください。受診時に、今後訪問診療をご希望の旨をお伝えいただければ、後日ご説明のお時間をお取りいたします。その際に以前かかりつけでした医療機関の診療情報提供書(紹介状)がございますと、よりスムーズに診療が行うことができます。
外来診療Q&A
外来は何時から何時まで空いていますか。なぜ時間が短いのですか。
当院は訪問診療に注力したクリニックとなっております。また現在のコロナ禍から外来は完全予約制で9時30分から10時30分の1時間となっております。この体制は新型コロナの状況により順次拡大していく予定となっておりますが、現在はこの体制でやらせていただいております。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
なぜ完全予約制なのですか。
新型コロナウイルス感染症予防のため、患者様お一人お一人が、他の患者様と接触しないよう細心の注意を払っております。そのため患者様が他の患者様と極力接触することがないように配慮しております。そのため現在は完全予約制とさせていただいております。
初診で熱もしくは風邪症状があるのですが受診できないですか。
大変申し訳ございません。当院は外来を開始したばかりですので、感染対策の物資が十分に準備できておりません。そのため、現在初診の発熱や風邪の症状がある方は診察ができない状況となっております。申し訳ありませんが、近所の他の医療機関でご相談ください。また先にコロナウイルス相談センター(
045-664-7761
)に御電話いただくことをお勧めいたします。
普段かかりつけなのですが、熱もしくは風邪症状で受診したいのですが本日受診できますか。
感染症が否定できない方は感染予防対策の観点から最終の枠に診察させていただきます。現在は10時20分(空いていなければ10時30分)とさせていただいております。そのお時間でよろしければお越しいただいくことは可能です。
診療時間内にお電話でご連絡ください。
子供(未就学児)は受診できますか。
当院では小学生以降のお子様は対応させていただいております。しかし、それよりも小さい未就学児のお子様は専門外であるため対応しておりません。そのため、近医に受診をお願いいたします。
新型コロナの検査はできますか。
申し訳ございません。当院では新型コロナウィルス感染症の検査は対応しておりません。新型コロナウイルス相談センター(
045-664-7761
)にご連絡いただき、ご相談くださいますようお願いいたします。